2025年4月に観測された地震前兆波と「高島式地震予知」技術の実績

2025年4月に観測された地震前兆波と「高島式地震予知」技術の実績

本記事では、2025年4月に観測された「前兆波」に基づく地震予測情報を紹介し、特許技術「高島式地震予知」の仕組みと実績を解説します。従来の常識を覆す、“予知から備えへ”の一歩をぜひご覧ください。 2025年4月4日から4月11日にかけて行われた地震前兆波の観測では、1件の明確な前兆波が記録されました。この期間中に観測された前兆波は以下の通りです。 ■観測データ(2025年4月7日 10時48分) 持続時間:40秒 周波数:12.2Hz、10.4Hz 最大振幅:59mVp-p 発生予想日:4月15日 ±5日(発生確率80%)...
【的中報告】2025年3月に観測された3つの「前兆波」とその結果 的中率100%

【的中報告】2025年3月に観測された3つの「前兆波」とその結果 的中率100%

2025年3月に観測された3件の「前兆波」について、すべてが予測通りの地震につながるという極めて高い的中率(100%)を記録しました。これは、特許技術である「高島式地震予知」の有効性を裏付ける非常に重要な結果です。以下に、各観測の詳細と的中結果をご紹介します。 なお、現在、地震計が埼玉と富山の2か所にしか設置されていないため、予知の中心は東日本に限られ、西日本(フォッサマグナ以西)での予知は困難です。今後は、西日本にも地震計を設置する予定です。 1. 観測日時:3月18日 10:09...
【地震予知情報】2025年3月28日〜4月4日の解析結果──ミャンマー大地震、タイで高層ビルに被害、日本にも迫る“次の揺れ”に注意

【地震予知情報】2025年3月28日〜4月4日の解析結果──ミャンマー大地震、タイで高層ビルに被害、日本にも迫る“次の揺れ”に注意

2025年3月28日から4月4日までの解析期間中において、日本国内では地震の前兆とされる異常な波形(前兆波)は観測されませんでした。これは、高島式地震予知による定期解析の結果であり、少なくともこの1週間、九州、四国、北海道を除く日本列島における大規模地震のリスクは顕在化していなかったことを示しています。...
2月末に報告したアウターライズ地震予知に関する続報

2月末に報告したアウターライズ地震予知に関する続報

 2025年2月19日、埼玉県南部で観測された異常な前兆波をもとに、日本海溝の外側でアウターライズ地震が発生する可能性を予測しました。このときの前兆波は波が複数回起こり、持続時間も長かったため、2011年の東日本大震災の震源域周辺で発生する余震と似た挙動が確認されていました。 もし発生すれば震度3〜4程度の揺れと大き目な津波の可能性があるとして注意喚起を行いましたが、現時点では該当する地震は発生しておらず、結果として短期的にはこの予測は外れた可能性が高いと判断しています。...
【最新地震予測】2025年3月に観測された「前兆波」から読み解く今後の地震の可能性

【最新地震予測】2025年3月に観測された「前兆波」から読み解く今後の地震の可能性

はじめに  3月もいくつかの「前兆波(ぜんちょうは)」が観測されました。これは、地震が起きる前に地中から発せられるごくわずかな揺れのことです。この記事では、2025年3月に観測された3つの前兆波から、どんな地震が予想されるかをわかりやすくご紹介します。いずれも小規模な揺れの予測ですが、いざというときの備えに役立てていただければと思います。 ① 3月18日 午前10時9分に観測 揺れの継続時間:53秒 周波数:12.5Hz、10.0Hz 揺れの強さ:やや大きめ(最大57mVp-p) 予測される地震 時期:3月26日ごろ(±7日)...
地震予知の最新データ公開!東北沖で3月中に津波発生の可能性

地震予知の最新データ公開!東北沖で3月中に津波発生の可能性

はじめに  前回の記事(最近、日本海溝の外側で「アウターライズ地震」が発生、大津波が起こる?)では、日本海溝の外側で発生するアウターライズ地震の特徴とその危険性について詳しく解説しました。特に、2025年2月18日と19日に観測された前兆波が、今後2週間以内の地震発生を示唆している可能性について言及しました。 本記事では、その後のデータ解析の結果と、3月中に東北沖で発生する可能性があるアウターライズ地震についてさらに詳しく解説します。 東日本大震災から14年― 今、東北沖で新たな兆候が...